忍者ブログ

てんてんな日々

中華スイーツ&点心

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

肉まん試食

ガスの配管工事が今日で終わりました。
工事していただいた方に肉まんを試食してもらおうと朝6時から肉まんを作ったのですが、生地があんまり膨らまない
作り直す時間がなかったので、その生地で作った肉まんを試食していただきました。
皆さんの感想は
・生地がもっとふわふわのほうがいい
・生地がもっと白いほうがいい
・ショウガが多い
・もっと大きいほうがいい
・具はおいしい
とのことでした。
すみません。生地は失敗でした。出直します。


PR

酵母―その後

酵母が育ちました。
今日、酒粕の酵母が入った容器のふたを取ると
「うわっ」っと一瞬のけぞるほど強いアルコール臭が・・・
このままでいいのか、酒粕酵母くんよ。
ドライイースト+リンゴジュースの方は、甘いリンゴの発泡酒のような香り。
舐めると全然甘くない。
酸っぱい匂いがしないからこちらは成功なのでしょうか。

酵母を育てる

1つは、酒粕からで
『酒粕を使った天然酵母の作り方』
を参考にしました。
で、もう一つは買ってきたドライイーストをリンゴジュースに入れました。
参考 ⇒ 『ちょっとズルい?24時間以内で「もどき」酵母液を作ろう』
酒粕からお酒のいい匂いがします。
ドライイーストからは、シードルの香りが。
どうなるか、楽しみ。

鶏まん

鶏もも肉を一口大に切って、
ねぎをいれ甘辛く炒めたものを饅頭の具にしてみました。
具が大きすぎたので皮が破れたのと油が多いことが難点でしたが、
おいしかった。
具が甘いので、中力粉300gに対して、砂糖大さじ2杯の皮は、
甘いような気がする。

肉まん試作 ― 3回目

今回は、具に春雨、みそを追加して、高菜入りとザーサイ入りを作ってみた。
でも、オイスターソースとショウガを入れるのを忘れた。
ダメぢゃん。
味はまだ薄い。
高菜とザーサイは量が少なかったのか、味の違いがよくわからんかった。
春雨は食感よし。
皮は、砂糖の量を増やして、おいしくなった。
試作1回目の煮こごり入りが一番だったけど、
食べるときに熱いスープが出てくるのは危険かも。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
プロフィール
HN:
てんてん
性別:
女性
職業:
中華おやつ屋
自己紹介:
佐賀市にテイクアウトの中華おやつ屋を開こうと準備をしています。
最新CM
最新TB
アーカイブ
フリーエリア